8月30日 朝
キミの夢はなに?1988年にケンジはそう歌った。その名のとおり「1988」という題名の曲だった。30年の月日が流れ、ひとびとはあいもかわらず問われている。きみのゆめはなに。本日30日は御堂筋で夏祭りが行われる。この夏、最後のイベント。もちろん、行かない。きみのゆめはなに。昨日は焼肉の日にもかかわらず、お昼におそばをいただいた。本気で立ち蕎麦の味を追求してやろうと試みた取り組みだったが、肝心の立ち蕎麦の味を忘れてしまっていたので、正解がわからないまま終わった。朝から忙しくて、午前中の日課である筋トレがお休みの日だったこともあり、そのぶん掃除や料理や届いたヘッドフォンの設定やらブログやらお風呂にじっくりつかったりを片付けつつ、蕎麦もゆでつつ、だしを取り、やっぱり、アブローラーだけはしておいた。そういえばアブローラーを三つ持っていたはずだけどほかのふたつはどこに行ったのだろうと探したら押し入れの旅行鞄のなかにあった。前日の買い物でじゃがいも、いわし、白菜、なす、ひいか、ごぼう等を大量購入したのでその下ごしらえも済ませた。いわしは頭をおとし、内臓をだし、トレイに並べること30匹。じゃがいもも30個、皮をむいて、圧力鍋に放りこんだ。それらは三種族に生まれ変わった。すなわち、ポテサラとじゃがじゃがと豚汁かけんちん汁のつもりだった汁物は結果的にカレーの三種類。じゃがじゃがは肉じゃがの肉なしの意。しかし、こちらも結果的に今朝、薄切り牛肉が加えられた。じゃがじゃがはほかに素肉じゃがともいう。つまり、肉なし。この、素、シリーズの応用はあまたあり、素スパゲティとかもある。煮崩れたじゃがじゃがをごはんにかけるとおいしかった。ポテサラの味付けはオリーブオイルと塩コショウとレモン少量。これにかぎらず、最近、サラダをいただくときはオリーブオイルと粗塩だけという場合が多い。ときめくほどおいしい。きみのゆめはなに?さっき衝撃が奔った。阪神、鳥谷が事実上の戦力外で退団。2000本安打を放ったのが一昨年の夏だった記憶がある。あの日の夜、寝屋川でテレビを観ていたのだった。きみのゆめはなに?今日もいそがしくなりそうだ。あそびで。ブログのあとは作詞をしようとおもう。なかなか進まない。イスラムの歌なのだけど、こんなさわり。「明日を予告されたアズラーイール、世界の終わり、切り裂くアズラーイール、どなってろ、がなってろ、わめいてろ」続きにとりかかろう。きみのゆめはなに???
この記事へのコメント