3月31日 朝

ワイドナショーが終わった。行列も終わった。松ちゃんもいなくなった。紳助もいなくなった。今年の3月も終わろうとしている。宝塚の合格発表を見て、新時代の宝塚を予感したが、テレビも新時代を迎えるのだろうか。フジテレビは旧世代が退陣し、新世代に刷新した。期待できるか。めざまし8のあとはサンシャイン。期待感ゼロ。読売テレビはどうか。あさパラ29年の歴史に幕。正義のミカタの誕生が引導を渡したかっこうとなったか。なんで30年続かへんかったんやろう。いやいや、むしろ29年も続いたことが謎だろう。あさパラの視聴者層はおばはん一択だが、おばはんは政治に興味はない。おばはんが興味あるのはカネとグルメと芸能人。ウェークアップも終わり。辛坊さんがやめたときにやめるべきだった。委員会も終わろう。あとはMBSだが、せやねんは続くようだ。とっとと終わってほしい。見なければいいだけだろう。いやいや、とっとと終わってほしい。無視すれば済むだろう。いやいや、さっさと終わってほしい。春は卒業の季節。正義のミカタから加藤アナが卒業。アナウンサーも卒業ラッシュ。卒業して、なにをするんだろう。きっと、ジムに通って、体を鍛えるのだろう。「66歳の今が50代よりスタイルいい。還暦過ぎてジムに月23日通う女性」という見出し。なんのこっちゃとスクロールしていくと獄門同好会のベーシスト、ジュンコさんの話題。日本のコメは世界一という曲しかしらないが、2018年に還暦を迎えたことを公表し、驚嘆の声に包まれたのも今は昔。現在、66歳。還暦どころか、もうすぐ古希。驚く人がいることは理解できるが、平日にジム通いをしていると、特段、めずらしくは感じない。バーベルで多種目を行う、スーパーおばあちゃんはいるし、80歳を超えたおじいがプリチャー台を独占していたりする。というか、平均年齢80歳というのが今、通っているジムの実情だ。私服も昔の年寄とは違う。1958年生まれ、ということはヒカゲと同世代か。パンク直撃世代。ジュンコさんに最終回も、卒業もないのかもしらん。

3月30日 朝

昨日からはじまるはずだったAmazonプライム会員向けのスポティービーチャンネルが見つからない。検索するが見当たらない。探し方を検索するも答えがない。さらに検索すると、とある情報が。3月29日からスポティービーチャンネルで予定しておりましたMLB2025シーズンは配信開始を延期させていただくことになりました。~新たな配信開始日が決まり次第、改めて更新いたします。なんですと。今日は佐々木が先発というのに、アベマもないし、BSでしかやってねえ。オーマイガッシュ。起床時の習慣でスポーツナビをチェックすると、ジャッジが一試合3ホーマーという活躍。6打数4安打8打点。20対9というルーズベルトも泥酔しそうな大味な試合。翻って、エンゼルスに目を向けると、こちらは1対0で今季初勝利。マイクトラウト、ノーヒット。ヨアンモンカダの3打数1安打1打点が決勝点。ホワイトソックス、チーム全体で2安打。昨季、球団史上最多99敗のエンゼルスと近代野球史上最多121敗のホワイトソックスの一戦。ルーズベルトも真っ青なつまらないゲーム。開幕シリーズなのに観客数20602人。ちなみにヤンキースタジアムの入りは46683人。昨日のドジャース戦52029人。大谷さん、本当に移籍してよかった。移籍といえば、メッツのソトさん。昨日、移籍後、初ホームラン。一昨日、空振り三振でゲームセットは胸がすかっとしたが、メッツとヤンキース。どちらも目が離せない。メッツが8時15分から。今永先発のカブスが9時10分。佐々木先発のドジャースが10時10分。タイガースとの本拠地開幕三連戦を終えると、次もホームでブレーブスとのスリーゲームシリーズ。アクーニャの戦列復帰はまだ。一日、休みでビジター遠征。フィリーズ、ナショナルズとの6連戦。一日、休みで、注目はカブスとのホーム、スリーゲームシリーズ。東京の借りをロスで返すカブス。返り討ちなるかドジャース。Amazonプライムの配信ははじまらないが、いそがしい日々ははじまった。

3月29日 朝

初日、あんなに効いていたアレルビの効果が薄くなってきた。耐性ができてしまったのだろうか。夜中、鼻がむずむずして目が覚める。目が覚めると、鼻が詰まっている。くしゃみが出る。こら、あかん。リビングに出向き、アレルビを服用する。寝る前に飲んでから5時間ぐらいしか経ってないが、致し方ない。スギ花粉のピークもそろそろ過ぎて、ヒノキが飛び始めている。ヒノキのほうがまだましだったような気がするので、気持ち的には楽だが、勘違いかもしれない。気を引き締めよう。さて、ドジャースの本拠地開幕。アベマで観たが、詳細はユーチューブの各大谷ユーチューバーの映像で確認した。今年もはじまった。野球ナビで成績をチェックし、夜はユーチューブでその日のエピソードを見まくる。幸せだなあ。トムハンクスもロブロウも幸せそうだったなあ。幸せといえば、相変わらず、テレビ界隈は幸せそうだなあ。脳天からっぽで。月曜から夜ふかしの街頭インタビューで捏造があったという話題。日頃、シナ人に対して、いい印象をまったく持っていないが、かといって根も葉もない侮辱が許されるかというと、とんでもでべそで、捏造してまでシナ人を笑い飛ばすとか、テレビ局の品位を疑われてもしょうがない。日本人の民意まで傷つけてしまいかねない。何が起きたか。チャイナ出身の女性に本国でカラスがあまり飛んでいない理由を尋ねた。「みんな食べてるから少ないです」「とにかく煮込んで食べて終わり」番組は観ていないが、おそらくここで笑いが起きたことだろう。最初はカラスについて、ふたつめは鳩についての質問を意図的につなぎ合わせたと推察するコメントもあったが、氷山の一角でもなんでもなく、これがテレビ局の発想なのだと理解するほうが正しい。