3月22日 朝

春分の日。昼夜が同じ長さになる日。たった一日、過ぎただけだが、春分を境に急速に朝が早まる気がする。それはひとえに意識がそうさせるのかもしれないけれど、秋の夕暮れはつるべ落としというように身を以て実感する。今朝もそうだった。夜中だと思っていたリビングのカーテンの隙間から日差しが漏れていた。時計を見ると、5時50分。水を飲んでもうひと眠りしようと思っていたが、せっかく目が覚めて、しかも夜明けの時刻。どうせなら早く朝をはじめようといつもの身支度に取り掛かったのだった。こうした日が多くなるだけで、春はお得な感じがする。冬眠から目覚めて、いざ勝負といったような感覚。さて、今朝も話題に事欠かないが、やはり衝撃というか、スマホ画面を二度見してしまったニュースといえば、水原一平氏の突然の解雇。なにが起きたのか、なぜ、起きたのか。一平ちゃんがまさかのギャンブル依存症だったとは。ひとは何かに依存しなくては生きていけない。問題は何に依存するかであり、大谷翔平は野球に依存しているのかもしれないし、多くの社会人は会社や家族に依存して生きているのかもしれない。三代目魚武濱田しげお氏のエッセイを唐突に思い出したのだった。それは趣味に関する頁だった。趣味と実益が一緒だと有益だが、その趣味が社会に迷惑をかけるものであれば、それは趣味としていかがなものか、というような内容だった。プラモデルを作る。いいでしょう。休日はカラオケ三昧。いいんでないかい。ナンパが趣味。素直でよろしい。趣味はボランティア。すばらしい。そのなかに例えば、女性の下着を集めるのが趣味という好色男性がいる、とする。この場合、蒐集方法が趣味と実益のプロブレムなわけで、自分で購入するのが趣味であれば、気持ち悪いが、社会に迷惑をかけるという観点からみると、セーフ。そうではないならば、これは厄介な趣味ということになる。一平ちゃんは厄介な趣味にはまってしまった。解雇は悪夢かもしれないが、悪夢から目覚めるチャンスだったのかもしれない、と前向きに考えよう。ほとぼりが冷めたらまた通訳に戻ってほしいなあと思ったが、ダルビッシュ氏のように通訳をなくす時期にきたのかも。

3月21日 朝

花粉症の症状が悪化の一途をたどっている。症状は四つ。目のかゆみ、鼻水、くしゃみ、のどの痛み。このうち、最もつらいのが鼻水で、二番目につらいのが目のかゆみ。三番目がくしゃみ、のどの痛みへと続く。ひのきよ、お前もか、と季節の移り変わりを実感しつつも春分の日に雪を見た。暑さ寒さも彼岸までとはよく聞くが、気候変動によって、昔の戒めや言い伝えもいまでは通用しないのかも。通用しない、といえば、戒めや言い伝えだけではなく、発掘あるある大事典もいまの時代には通用しない。やらせ発覚で打ち切りになった番組と聞くと、おもいだす人も多いかもしれない。ああ、あったなあ、そんな番組。健康にいいとか、医学的見地とか、科学的根拠とか、得てしてひとは極端な前向きや後ろ向きを信じやすい生き物で、飲尿健康法もそのひとつ。さくらももこ氏のエッセイを読むと、ほんまに試していて引くが、とかくそういった風潮は昔も今もさほど変わらない気がする。変わったのは上げ足を取る人がインターネットのおかげで可視化しやすくなった点が挙げられる。視認性の強まりは、つまり、外部要因の強化でもあって、おのずから答えに至る道筋に様々な疑義が唱えられるということでもある。そういった観点から振り返ってみると、一時期、タモリ式入浴法を実践していた。もうすっかりそんなことは過去の記憶と化していたのだが、マツコの知らない世界で明かされたマツコ氏の入浴法を知って、あるある探検隊じゃなくてあるある大事典を思い出したのだった。皮膚のよごれはお湯だけで落ちるという説はある意味、正しいが、ある意味、正しくない。皮脂はやはりこすらなければ落ちないし、落ちない皮脂は酸化するという説に一票。マツコ氏の洗い方はタモリ式と一般サウナーのちょうど真ん中のような気がするが、やはりボディーソープで洗ったほうが肌はつるぴかになるなーを実感する毎日なのだった。

3月20日 朝

回らない回転すし、魚べいに行ってきた。まぐろとあじがおいしかった。うどんもおいしかったね。ずいぶん久しぶり、正確にいうと、1年ぶりに食べたうどんは少しダシが甘く感じた。美化しているのかもしれない。魚べいがオープン。次はいよいよ箕面駅が開業する。昔、周辺地域で働いていたことがあるので、感慨深い変化に昔日を重ねてしまう。あの頃の移動手段はバスか徒歩しかなかった。あの延々と続く坂道はバスに乗っていてもしんどい心持がする。坂の上に住んでいるひとは大変だなと毎日のように思っていた。新駅完成に伴い、周辺環境も大きく変わる。すでに変わっている部分も多いが、新施設の集客効果も期待でき、箕面市の試算によると、3227億円の経済効果が見込めるそうだ。北大阪の起爆剤になるかもしれない。起爆剤といえば、日銀が実に17年ぶりにマイナス金利政策を解除した。物価高、株価高騰、賃金引上げ。そして、極めつけが金利上昇。バブル期の躍動感を知るものならば、ついにやってきた、という強い意識がめらめらと燃え上がっているに違いない。日は沈み、日はまた昇る。これで大量に円が買われるはずだ。消費者にとっては円高のほうが暮らしやすいことを最近は実感する。つい先日もアイハーブを利用した際、60ドル以上で15パーセント引きという惹句を目にした。単純に昔の感覚でいえば6000円ぐらいなのだが、実際は1万円以上で15パーセント引き。こういう瞬間、長引く円安にめまいを覚えるのだった。ボディーメーカーもすっかり高くなったし、焼き肉安安も肉が小さくなった。4月からZOZOTOWNがまたも送料を引き上げる。210円から250円。今度は330円となる。マイナス金利解除で円高へ。淡い期待に胸を膨らませ、今朝のニュースに目を通すと、一時150円90銭台に下落…年初来安値の文字が。結句、マイナス金利を解除しても大量の国債買い入れを続けるという植田総裁の会見に投資家は嫌気がさしたようだ。まだまだ低金利時代は続くのだった。