6月30日 朝

6月の終わりにパソコンが壊れた。古いデスクトップパソコンを引っ張り出してきて、右往左往しながらなんとかネットにつなげた。メインに使っていたパソコンはi7のメモリ16ギガのミニパソコン。2年前に買ったものだが、24時間365日つけっぱなしで使っていたため、おそらく電源ユニットのコンデンサがつぶれた。兆候はあった。昨日はそれが一気に表面化した形だ。ユーチューブを流していたら、突然、信号なし画面に切り替わった。電源はまだ光っている。長押ししていったん終了し、続いて電源ボタンを入れるがうんともすんともさんともかんともなんともてんともぱんともぺんともつんともろんともくんともえんともいわない。壊れた。ただでさえ、やるべきことが山積しているというのに、このタイミング。ただ、こうした事態には慣れている。忙しいとき、弱っているとき、つらいとき、休みたいときを見計らって、神は難題を矢継ぎ早にけしかけてくる。なぜなら、神が神は自らを助くる者を助くことを思い起こさせるためだ。絶好調のとき、無敵なとき、時間に余裕があるとき、神はそっぽを向き、知らん顔をしている。人生は富士の樹海で真理を得る。こうしてブログを書いているときも変換が使いづらくてしかたない。おそらく字数もいつもより多い。なんのためにブログを書いているのか、なんのためかいまとなってはもうほとんどその理由を忘れてしまったが、ブログを書いているあいだは理由が動機ではなく、動機が理由でもない。しかもマルチモニターでもない。ああ、つらい。このつらさをどうやって克服するかというと、まず、新しいパソコンを今日中に購入する。壊れたパソコンを修理する。押し入れにある無数のパソコンの処分方法を考える。何台あるのか。ノートが二台。デスクトップが三台。めんどうなので長年、押し入れで眠っていた過去の栄光たち。正直、過去に興味はない。ユーチューブで昔話をする連中が嫌いだ。映画レザボアドッグスにこんなセリフがある。「過去について語るな。未来について話せ」犯罪者たちの鉄則だが、意外と生きていくうえでの秘訣でもある。まず、ジムに行って走る。走りながら考える。

6月29日 朝

いやあ、すごかった。何がすごかったか。大谷翔平がすごかった。結句、試合が終わってからも、ユーチューブで大谷の活躍を見続け、気づくと、夜の9時を過ぎていた。投打二刀流でこれだけの成績を残していれば、アクーニャなど足元にも及ばないはずが、なぜかオールスター全体一位はアクーニャというわけのわからない結果に終わった。オールスターで爆発し、MVPを獲得してもらわなければファンは気が済まない。格の違いを見せつけてほしいものだ。格の違いといえば、藤井そうた名人もまたしかりで、八冠挑戦権獲得まであと一勝と迫っている。将棋の戦法に明るくはないが、将棋を指すのは嫌いではない。詰将棋は究極の脳活だともおもう。次戦に期待。次戦といえば、給湯工事の立ち合いが無事、終わり、次は免許更新というめんどうなワークをそろそろ進捗させなけばならない。免許更新するだけやろ、というなかれ。今回はいろいろ考えていて、写真の背景はピンクかオレンジと決めている。証明写真のアプリも入れたが、カメラのキタムラで撮ってもらおうか、1980円か、やめとくか、と、なかなか踏ん切りがつかないなか、連日の食べ放題と飲み放題で顔がいささかぱんぱん気味で、ジムでかんばって有酸素運動を続けているのだけれど、ダイエットが追い付かない状況。もう少し、シャープでソリッドな面構えで免許写真を残したい、というのも、ゴールド免許なので有効期間が5年と長いためという理由もある。免許更新のあとはスマホの契約切り替え。これはもう来月に回す。来月というと、もう7月なわけで、7月になると、誕生日がやってくる。光陰矢の如しだが、やらなければならない、残さなければならない、進まなければならない、築かなければならないことはまだまだあるので、しょせん通過儀礼にすぎない。読まなければならない本もある。観なければならない映画もある。ハイパーキューブの続きも観なければならない。人生は短いだと。そんなことは10000000も承知よ。大谷翔平は今日も打つ。おれもおまえも同様。明日に向かって撃て。それだけが答えだ。

6月28日 朝

朝から給湯の交換工事。新しくなるのはうれしいのだが、工事時間が2時間に及ぶということで、スタンバっているのがつらい。とはいえ、9時を少し下回る時間に来てくれたのでジムにはいくことができそう。午前中はほかに楽天カードを受け取るという重要局面も待っている。果たして、その他に用事は。特にない平和な一日なのだった。6月も終わりに近づくと、そろそろ夏の香りが色濃く漂ってくる。大阪の夏祭りは愛染さんを皮切りにはじまるが、気づけばもうあさって。今週末が愛染さん。愛染さんが終わると、早いもので今年も祇園祭がやってくる。京都の街も花盛り。全国旅行支援が終わっても全国から旅行者が襲来する京都。敵は日本だけでもない。世界が京都を目指す。そんなわけで、京都はテレビで見るに限る。どこで見るかというと、ホテルの部屋で。しかも祇園の、冷房をガンガンに効かせたホテルの部屋で。窓辺に祇園を感じながら。なんて贅沢な、なんて素敵な、なんて現代的な祇園祭見物なのだろうか。そんなコンセプトを如実に味合わせてくれたのがアパホテル&リゾートだった。二週連続で宿泊した。一度目は今年2月にできた大阪梅田駅タワー。二度目は2019年12月開業の御堂筋本町駅タワー。客室数は倍ぐらい違うが、高さはほぼ同じ。規模は異なるが、森ビルの発想もこのようなものだと思う。アパ社長とホテル暮らしマスターであるホリエモン氏の対談をユーチューブで見たが、これからの日本はホテル暮らしがひとつのキーワードになるかもしれない。空き家問題やドーナツ化現象、逆ドーナツ化現象などもホテル暮らしで解決する。究極のスマートシティの在り方はホテル暮らしなのだ。インフラや光熱費、ネット料金などの区別はわかりやすいのだけれど、意外と盲点なのはアメニティ類であり、シャンプー、リンス、リネンといったものを日々、自分で買い購めるのは結構な負担だ。ホテルのアメニティはいいものが多い。そんなわけで工事が終わった。あとは楽天カードが届くのを待つのみ。