11月30日 朝
今日で11月も終わり。明日から師走となる。毎年、1年が猛スピードで過ぎていく。気づけば来年。うさぎどし、ぴょーん、でわかるひとはわかると思うが、いよいよダウンタウンのお二人が還暦を迎える。ハイヒールも還暦。130アールも還暦。光陰矢の如し。月日というものは過ぎゆけば、その名を思い出と変えるのだった。かつて心斎橋筋2丁目劇場というものが存在した。その名のとおり、心斎橋筋2丁目にあったのだが、この場所を取り囲む空気感を覚えている人間がそろそろ老境に差し掛かっているという事実。流行発信基地などと昨今、聞かないが、間違いなく、この界隈はそのひとつだった。2丁目劇場が閉鎖するとき、特別番組が組まれた。ダウンタウンをはじめとする4時ですよーだ関係者を筆頭に天然素材メンバー、すんげーベストテンメンバー等、2丁目にゆかりのあるひとたちが総出演した。ミレニアムを目前にしたあのとき、大阪のひとつの時代が終わった気がしたものだった。心斎橋は今でも若者のメッカではあるが、外国人観光客とすれ違うほうが多い気がする。昔はこのあたりを歩いていると、芸人さんを必ず見かけたものだが、そんな印象も薄くなった。2丁目劇場があったビルは解体され、新たに複合ビルが完成した。サイゼリヤが入っているので、一度、訪れたことはあるが、もう昔のような流行発信基地という雰囲気は皆無で、ただのおもしろくないビルのひとつとなった。2丁目劇場に出演していた芸人さんの多くは芸能界のトップレベルに上り詰めたのは周知のとおりだが、ダウンタウンを取り巻く裏方のひとたちの出世がすごい。4時ですよーだのadだったチャチャイさんは芸能事務所の社長。プロデューサーの田中さんは毎日放送の社長に上り詰めた。マネージャーを含む周囲もいまでは吉本の会長、社長、副社長の座に収まっている。ガキ使スタッフも出世した。芸能界のトップをひた走るダウンタウンが齢をとるのも致し方ないといった側面もあるが、ダウンタウンで育った世代なので、ふたりが還暦、と聞くと、どきっとする。2014年もとっくに過ぎ、2025年の万博のアンバサダーを務めるふたり。先日、御堂筋に登場したが、その人気ぶりはすさまじく、松ちゃん浜ちゃん見たさに30万人が集まった。うさぎどし、ぴょーん。来年も飛躍の年になることでしょう。