4月8日 朝

いよいよメジャーリーグが開幕する。労使交渉で揉めて例年よりも遅い幕開けとなったが、それでも球春の季節には違いなく、白球がまぶしく映えることだろう。映えると書いて、ばえると読む。ハナミズキもちらほら芽吹き始め、そろそろ散り始めた桜とそろそろ色づきだしたハナミズキの競演はなにより日米の絆を象徴するようで、嘘でもいい、見せかけでもいい、腹のなかが真っ黒だっていい。可憐なふたつの花びらに大谷翔平を重ねて思いをはせるのだった。地上波で10時5分から。アストロズ対エンゼルスと書かれているということは大谷にとって、アウェイ、野球用語でいうところのビジターの戦いとなる。開幕投手は大谷のほか、ダルビッシュも務める。パドレスの試合は地上波放送がなさそうだが、こちらも楽しみだ。センバツ高校野球が終わり、別にファンでもないが、阪神タイガースのあまりのふがいなさに意気消沈するような思いでいたから両投手にはスカッと二けた三振で勝利を収めてほしいなあと遠い日本の空の下、アメリカの空を思い描くのだった。と、そのまえにくしゃみ。しかも立て続けに二回。スギ花粉に次いで、ヒノキ花粉にも敏感に反応し、今朝も鼻うがいをし、目薬を差し、ひたすらミストに顔をさらしているというのに鼻をかんではくしゃみを繰り返し、ティッシュの消費量がはんぱではなくなっている。ティッシュも値上げするのだろうか。気づくと鼻水が垂れている。目がかゆい。ダイソンをフル稼働し、すみからすみまでずずずいーっとほこりを吸い上げているにも関わらず、拭き掃除もかかさず行っているのに、窓も開けていないのに、鼻水が垂れている。今朝は少しひどい。いつも一度きりの鼻うがいをのちほどもう一度、実行しようとおもう。慢性になるのがいやなので避けていた鼻スプレーも持ち歩く。花粉用目薬も買う。今年はというか、今朝はひどい。ヒノキは正直、油断していた。こんなに症状が出るなんて思っていなかった。日曜日は夏日が予想される。とてつもなく生ビールな気分だが、真っ赤に染まる凶悪な花粉マークをみると、生ビール気分も滅入る。まさか一気中に噴き出すこともあるまいが、鼻水を垂らしながら飲むビールはいただけない。早急に対策を打とう。10時を楽しみにもう一度、鼻うがいをしてきます。
posted by せつな at 07:16Comment(0)日記