6月30日 朝

茨木のイオンモールに行ってきた。一回目の緊急事態宣言が発出されて、以降は行っていないとおもうので、ずいぶん久しぶりの訪問となった。以前、ここと鶴見イオンのヴィレヴァンにもちしばシリーズが置かれていた。現在は取り扱いがなくったが、茨木イオンのヴィレヴァンにだけ、足にほころびがあるLサイズのうめが残っていて、10パーセント引きのプライスポップの下に「かわいそうなうめを救ってわん」というカードが添えられていた。少なくともこれは半年以上前のことだ。このときは、まったく同じうめが我が家にいるし、おそらくもちしばシリーズのなかで最も巨大なうめは最も場所を取るという理由から泣く泣く救出を断念。誰かほかのもちしばファンが救ってくれるだろう、という思いで、その場をあとにしたのだった。しばらく見ない茨木イオンは新鮮だった。一本道というラーメン屋ができていたり、平日とはいえ、人出も上々。ここは隣接する立命館の学生もよく利用するので、おなじく追手門大学が隣接する茨木太田店のように客層が若い。いろいろ見て回りたかったが、まず、ヴィレヴァンに向かった。入り口付近のうめがいた場所にうめはいなかった。そら、そうだろう。あのかわいそうなうめを放っておくはずがない。取り扱いはなくなったが、もしかしていないかなともちしばシリーズを探した。店の奥のほうに、うめがいた。あのときの、うめがいた。一匹だけ、ほかの奇抜なぬいぐるみたちにかこまれて、うめがいた。添付されたカードには「かわいそうなうめを救ってわん」の文字があった。自宅におなじうめがいようがなにしようが、もう、これは自分が救うしかない。手を伸ばし、うめを棚から降ろした。10パーセント引きで価格は2380円。こうしてうめが我が家にやってきた。タンクトップに短パン、ぞうりで、肩から下げたバッグには入りきらない巨大なうめが顔を出している。買い物袋ではないので、一見、この状況が、うめを買ってきたのか、持ってきたのか、普段から連れているのかよくわからない。じろじろ見られている気もする。おれはうめを救ったのだ。この心肝で恥じることなく、その後も売り場を見て回ったのであった。
posted by せつな at 06:56Comment(0)日記

6月29日 朝

ハーモニカといえば、トンボメジャーボーイとホーナーブルースハープを愛用してきた。はじめて買ったのはトンボメジャーボーイのCで、ひとつしか持っていないからDのコードの曲にでたらめで合わせていたりした。ある日、ある場所で、あるひとにホーナーのハープをプレゼントしてもらった。これが抜群の吹き味というか、トンボの吹きやすさにはない手こずり感がロック小僧にはたまらないのだった。長年、ハープにはこの二大メーカーしかないとおもいこんできた。昨日、たまたまブックオフでヤイリのハープを見つけた。価格は新品で732円。まず、なぜ、こんなに安いの?と驚いた。はじめてハープを買ったとき、たしか2500円だった。今は同じものが3850円で売られている。ヤイリといえば、エスエーのナオキ氏がアンプラグドで用いるフォークギターブランドという知識ぐらいしか持ち合わせていない。ヤイリのギターは高い。一般標準モデルでも20万ぐらいはしたような記憶がある。アコギの代表ブランドを挙げると、マーティン、ギブソン、国内であればヤマハといったなか、ヤイリのギターを持つナオキ氏のセンスはやはり別格で、そんなヤイリのハープが732円。これはどうしたことか。早速、スマホ検索すると、楽天では570円だった。目を疑った。ショッピングサイトを比較し、アマゾンの600円台のハープをブックオフのギター売り場で注文した。キーはBメジャー。ずっと欠損していたキーだが、これでカーマカメレオンを吹くことができる。ブックオフではほかにヤマハのYT2000という30年前のチューナーが282円で売られていた。取説付きで、そんなに使用感もない。あと、コンパクトギタースタンドとシールドを買って帰った。本当に使えるのか、不安だったが予備の角電池があったので交換してスイッチを入れると見事に光った。赤い針がびよーんと伸びるのだが、それが短くて、かわいくて、このレトロ感がたまらない。チューナーは何個か持っているのだけれど、はじめて買ったピギーのマニュアルチューナーを今もメインで使っている。これまた古い代物で、正確さも利便性も見やすさもスタイリッシュ性にも欠けるのだが、愛しくて手放せない。古い友達といったかんじだ。ヤイリの10穴ハープは吹きにくいとのことだが、果たしてどうなのだろう。弾きにくいギターとか、乗りにくいバイクとか、吹きにくいハープとか、着やすいレザージャケットとか、履きやすいブーツとか、穿きにくいレザーパンツとか、聴きやすいロックとか、そういったカテゴライズは成立するものだろうか。馬は馴らすもの。海馬を馴らせ。そういった精神は重要だとおもう。創意工夫でレザーもフィットするのだ。ヤイリのハープ。到着を楽しみに待つ。
posted by せつな at 06:55Comment(0)日記

6月28日 朝

レジスタントスターチ、日本語で難消化性でんぷんと訳すこの食物繊維が発見されたのは比較的最近のことだ。それ以前、でんぷんはすべて消化酵素で分解され、小腸で吸収されてエネルギーに変わると考えられていた。しかし、研究は進み、消化されず大腸まで届くでんぷんがあることがわかった。サプリでは菊芋を材料にした難消化性でんぷんなどあり、その用途のほとんどはダイエット目的で、糖質イコール肥満という概念をくつがえす物質。それが昨今、着目されるレジスタントスターチだ。長いので以下、レジスタと呼ぶ。レジスタはでんぷんであるが、食物繊維と同じ作用をもたらす。さらにすごいのは不溶性、水溶性のふたつの働きを同時に併せ持ち、腸内にすさまじく有用な効果を引き起こす。レジスタは穀類、イモ類、豆類などに含まれているが、注目点として、冷ますと、増えるという特性を持っている。糖質制限ダイエットが世にはびこるなか、これに一石を投じるダイエット法がレジスタダイエットであり、ぶたの、失礼、肥満体の多くのかたがあったかほかほかごはんを好むというデータを取ったわけでもないが(なんとなくそんな気がする)私の姉は鈴木その子式ダイエットというものにはまり、あったかほかほかごはんばかり食べて痩せたと喜んでいたが、それは単純にそれまでの濃厚な食事より摂取カロリーが減った結果であり、当然のようにリバウンドを繰り返していた。せっかく冷ましたごはんも再び加熱すると、構造変化し、消化されるようになる。病人におかゆを食べさせる慣習はここにある。冷ますと、レジスタが増え、また、繊維質に変わる。結論として、糖質とうまく付き合いながらダイエットしたいのであれば、あったかほかほかごはんをやめましょう。それで、思い出すのが、ブルーハーツの友という今はなき宝島の記事。質疑応答でブルーハーツのメンバーに好きな食べ物を聞いていた。そのなかで、ヒロト氏の好物は「冷ご飯」だった。江戸時代、将軍様のおひざもとという理由から江戸のひとびとはコメに困ることはあまりなかった。あの時代で一日、ひとり5合は食べていたという文献もある。温かいごはんを食べられるのは朝だけで、あとは朝の残りを昼夜にわけていただく。昔のひとは知らず知らずのうちにレジスタの恩恵を受けていたのだ。一汁一菜でも、たとえば、漬物だけでも乳酸菌は摂れるし、十分な栄養価、というより、健康効果があったのかもしれない。個人的に、ここ数日はオートミールお好み焼きを冷やして食べている。普段は玄米に大麦とオートミールを混ぜて炊いたものを冷やして食べる。夏場の冷や飯はおいしい。糖質制限とかいう大和魂の逆鱗に触れるようなダイエット法が早く滅びることを願う。コメを食べなさい。さすれば道は開かれん。
posted by せつな at 05:58Comment(0)日記