5月31日 朝
世界禁煙デー。この日にタバコをやめて、もう何年、経つだろうか。いまだにタバコを吸う夢を頻繁に見るが、現実世界でほしいとおもったことは一度もない。やめて本当によかった。メリットを挙げれば、立て続けに浮かぶし、デメリットはただのひとつもない。タバコをやめたことは人生において重要な分岐点であった気もする。タバコを吸っていたときはライター、タバコ、鍵、ケータイ、財布、ハンカチ、ほかに手帳も持っていたような記憶がある。いまはスマホとハンカチだけ。スマートロックのおかげで鍵もなくなった。タバコが切れたからといって大慌てで販売機を見つけていたあの頃が懐かしい、というよりはうらめしい。嗜好品と勘違いしていた。おとなの必需品と思いこんでいた。リラックスできると信じていた。すべて嘘だった。そして、こういった主観的な発想に盲点はひそんでいた。タバコの煙はひとさまに迷惑をかけるというこの一点においての想像力の欠如が喫煙者の特徴だ。タバコをやめた理由の第一位は「他人に迷惑をかけるから」でなければならない。健康理由とか節約とか、そんな個人的な理由はどうでもいい。電子タバコなら許されるといった昨今の風潮も気に入らない。タバコを吸いたければハワイのように自宅の部屋を閉め切ったときのみ喫煙可に限定すべきだ。コロナのこのような時期だから余計に感じるのかもしれないが、マスクを外し、歩きたばこをする低俗な連中をみると、このような感情の昂ぶりのときにひとは犯罪者になるのだろうなとこちらも低俗な気持ちになる。受動喫煙のない健全なキャッシュレス社会。日本の目指す道が設定されてずいぶん経つけれど、まだ道なかばだ。誰が邪魔しているかというと、政策を提言する当の政治家が邪魔している。普段、権謀術数で毒づく彼らが、ことタバコに関しては与野党結託して、規制に反発する。標ぼうすべき社会のあるべき姿は分煙ではない。受動喫煙のない社会だ。吸える場所は自宅のみ。喫煙中の換気はだめ。屋外での喫煙は極刑。喫煙室設置も違法。タバコのない社会の実現を。さっさとやれ。