4月30日 朝
今日で四月も終わり。当たり前だが明日から5月。されど、この当たり前がうれしい。当たり前の日常。当たり前の毎日。生きるとはそういう喜びの積み重ねなのだろう。この喜びをパチンコに求める輩がいて、営業を続ける店舗に行列をなしているという。あるパチンカスはいった。「覚悟、決めてるから」あるパチンカスもいった。「コロナにかかってもいい」そして、あるパチンカスはこうも言い放った。「おれは若いから大丈夫。お年寄りは気をつけて」誰もかれものツッコミどころを具体的に表現すれば「おまえなど、どうでもいい」おまえがうつすかどうかが問題なのだ、ということになる。エボラの罹患者が人知れず焼かれたように現実的には火炎放射器がふさわしいのではないか。9月入学、マスク配布、緊急事態宣言延長、と、だいたいこのあたりの話題で日本中が息巻いているが、世界に目を向けると、感染者が300万人を突破した。そのうち、米国だけで100万人。最初のころ、ダイヤモンドプリンセスの対応を批判していた米国人たちはいまごろどのような感想を抱いていることだろう。自分たちがバカだった。自分たちはバカだった。原爆は人類における最大の犯罪です。素直に認めます。かような米国人はおそらく皆無だろうから、言い訳に終始するのだろう。そういえば、昨日、ICカードリーダライタが届いたので、さっそく試してみた。とりあえず動作したのでよしとしよう。備えあれば憂いなしとはよくいうが、日ごろ、何も備えていない連中にかぎってパニックを国にぶつける感がある。たしかに備えを想像力の産物と捉えれば、むずかしい側面はあるが、当たり前の暮らしを続けるための教訓はいたるところに転がっている。要はそれを拾うかどうか。気づくかどうか。じんかん、いたるところにせいざんあり。これは海を飛び越えてもおなじ宿命をたどる。もう今では義援金が配られるのが当然という風潮で、一部のフリーランスのひとたちは現状を知ってほしいと世間に窮状を訴える始末だが、その世間だって疲弊しているのだ。基本は独立不羈の気構えで、この逆風を乗り切ったると肩ひじ張るのがいまさらながら最良の選択なのだ。なんだっていい。自分を救うのは他人ではない。自分だ。