3月19日 午前中
知り合いからマスクを200枚もらった。倉庫に眠っていたそうで、これで当面、安心だ。よかったよかった。よかったといえば、東大が新型コロナウイルスを感染阻止する薬剤を発表した。急性膵炎の治療薬として使用されているもので「ナファモスタット」という日本で開発された薬だ。日本が世界を救うときがきた。これで何度目だろうか。インスタントラーメンの開発により世界何十億人を飢餓から救い、ウォッシュレットが世界中のおしりを洗った。折れないえんぴつ、静かな車、カラオケだって世界に笑顔をもたらした。とにかくナファモスタットという特効薬が見つかり、一縷の希望は世界中を駆け巡ることだろう。しかもかなり身近な薬剤ということで、専門家はその発見に驚きの声を上げているほどだ。これで東京オリンピック開催の可能性がぐんと広がったことになる。まずはやれやれといったところか。その他のニュースとしては芸能関連がにぎやかで、不倫男の記者会見に二世タレントの表紙デビューと話題に事欠かない。なかでも注目すべきは羽賀研二氏に懲役1年6か月の実刑判決が言い渡された事案で、羽賀氏は控訴する構えであるという。以前、那覇のカフェでアルバイトする様子が写真週刊誌に掲載されたが、しょせんポーズなのだろうなあとおもっていたらやっぱり偽装工作の一環だったような印象しか今では残らない。罪名は強制執行妨害目的財産損壊というあまり聞きなれない罪で、検察の激怒具合が伝わってくるような頑強で不穏な響きだ。もうこらだみだ。また、収容の日々がはじまるのだ。現在58歳ということだから三審後は刑務所で還暦を迎えるのかもしれない。60歳から本当の人生がはじまるのだろうか。はたまた似たような生き方を繰り返すのか。そういえば竹原ピストル氏の歌にこんなのがある。「カネのためならなんでもやるさ、ただし、カネでなんでも買えるなら」カネに魅せられて、カネを信じて、カネに騙されて、カネを利用して、カネに泣かされて、カネが人生をぶちこわす。なんか悲しいな。