12月31日 午後

グランメゾン東京の最終回を観ながらお風呂に入って、ぼろぼろ泣いている。最後に東京の三ツ星シェフ本人たちが集まるシーンは圧巻だ。あ、このひと知ってる、とおもったのは料理の鉄人で観たからだとおもう。たぶん。間違っていたらいやなので名前は記さないが、あの番組はいまから考えたらガチだったんだなと久しぶりに観たくなった。番組は海を越えて、アイアンシェフと名を変え、ひとを変え、もはやレジェンドだが、レジェンドといえば、ついこのまえ、アンソニーボーディンって最近なにをしているのかなと調べたら、昨年、いなくなっていた。61歳だった。料理って、なぜ、こんなに、ここまで、ひとを魅了するのか。最初に出会う料理。母がつくってくれた離乳食。母の手料理。そうか。料理は母なのだ。食物の神、伊勢神宮の外宮に祀られているトヨウケの神に偉大なる母の姿を重ね、日本人は生きてきたのだ。原点はコメだ。米がすべてだ。そこから発展した。米はやがて豊かな酒をたたえ、舌をはぐくんだ。なんか、もう一品、できればウェットなやつで、鯖缶など開けつつ、ひとくち酒をふくんでは鯖をかじりつつ、おもえば、もうこんな年かなんてつぶやきつつ、懐かしいなあ、赤い灯青い灯、道頓堀のさざめ雪ふりすさぶなか眺める川面の月。見上げれば本物の月。通りすぎるひとたちに人生をみつめ、流れゆく雲が過去を照らす。今年はどうだっただろう。来年は知らないや。いまこそすべて。いつもそう言い聞かせて生きてきた。いまがすべて。いまを生きろ、と。「砕けた夢のかけら、そんなもんどうでもいい。今日はどこでなにをやるか、それが問題だぜ」はじめて料理をしたのはおそらくインスタントラーメン、それ以外でおぼえているのはうどんをつくった。うどん玉をお湯でゆがき、醤油だけ入れたしろもの。なぜか、唐突におもいだした。当時でもおいしくなくて、完食できなかったようにおもう。あれから、場数を踏み、いまでは鹿を解体し、コンソメをつくったり、クエをさばき、ブイヤベースに仕立てたりできる。人生は不思議だ。料理だって不思議だ。なにより自分が不思議だ。不思議を生きていこうとおもう。
posted by せつな at 12:32Comment(0)日記

12月30日 午前中

グランメゾン東京が終わってしまった。こどもの頃、最終回ってなんて悲しいんだろうとおもったものだが、その想いはオトナになった今でも変わらないようだ。最近はこうもおもう。きっとドラマの終わりに人生の終わりを重ねてしまうからだ、などと。寂しくて、つらくて、にがくて、痛くて、きつく、くるしく、わびしい、悩ましい、そして、せつない、どうしようもない感じ。立て続けに終わってしまった。あとは「おいしい給食」のみとなる。来年もドラマを観るだろうか。ドラマはペットにも似ているな。いつか、終わりがくる。さて、そろそろ来年の目標を立てたいとおもう。毎年、というか、ここ数年は同じで、まあ、だいたい金銭に関するものと生き方に関するものだ。これを手帳に記して、毎日、眺める。目標は叶えるためにある。夢は叶うと信じて。ついでに年末年始のテレビ番組もチェックしておこう。そういえば、朝、何気にテレビをつけると、そうか、年末か、年越しか、とおもわせる雰囲気が満載だった。朝のワイドショーの時間帯にドラマがやっていたり、月曜の朝からダイアンが出ていたりと、ごいごいすー。テレビに限っていうと、年が明けて、正月を実感するのはやはり爆笑ヒットパレードを観ているときだろうか。毎年、恒例というか。年越しが紅白なら年明けがこれ。しかし、このフジテレビの看板番組が危機的状況にあるという。とにかく予算がない。昨今のテレビ不況を象徴するような事態だが、どういうことかというと、広告収入の減少が止まらないから番組制作費が削減される。番組制作費が削減されるとクオリティが下がる。クオリティが下がると視聴率が下がる。視聴率が下がると広告収入が減少する。まさに負のサイクルをぐるぐる回っている状態で、それはしかたのないところなのかもしれないが、爆笑ヒットパレードへの直接的なしわ寄せがどこで起こったかというと、その元凶はアオハルTVにあるという。観たことはないのだけど、この番組が壊滅的な赤字を出したことで、同じバラエティ制作班にアフターケアの命が下りましたとさ。フジテレビってなくなるん?
posted by せつな at 10:48Comment(0)日記

12月29日 朝

よっしゃ終わった。全部やっつけた。全部、ではないけど、あとはもう来年。さあ、今年ももう終わりですよ。というわけで、大阪維新の会、大阪府議会議員団、杉江友介氏の府政報告でも見ようか。なんといっても万博のアリーナ。その整備状況について一部詳細が伝わってきた。まず、来年五月に事業者が決定する。公募内容は大阪府ホームページ。続いて、周辺道路の渋滞対策について。現状、近隣住民なら知らない者はいないはずだが、週末ともなると万博周辺はひどく混みあう。ガンバの試合の日にコブクロ等の大規模コンサートが重なった日などはモノレール絶望的。これに対する大阪府の回答が以下「万博周辺道路等の交通環境については公募で選定された事業者の事業計画に基づき、地域住民の声を伺いながら具体的な検討をはじめることになる。大阪モノレールについても輸送力の増強に向けてすでに大阪高速鉄道株式会社と協議を行っている」なるほど。まだ具体的に進んでいないということがわかる。以前、目にした記憶では大阪万博に合わせて、2025年ごろの開業を目指すということだった。あと、5年。エキスポシティの誕生により、また、ガンバスタジアムの登場により、万博の価値は変わった。個人的にも昔に比べ、大阪市内で買い物しなくなった。エキスポで事足りるし、正直、楽だ。大阪府作成資料というキャプションのついたアリーナの写真も載っていて、これを見ると、だいたい1万人規模かなということがわかる。写真からイメージできる開催スポーツ種目はバレー、バスケ、卓球。落語なら少し古いが桂枝雀独演会とか、漫才なら少し古いがB&Bクラスとか、コンサートなら少し古いが電気グルーブクラスとか、少し古いがCCBとかトムキャットクラス。演歌なら少し古いが島倉千代子クラスだろうか。いずれにしても楽しみだ。モノレールは平日10分に一本ぐらいの間隔を大規模イベントの日に少し増やすといった対策しか取られていないが、根本的に4両車両では限界があるのではないか。モノレールというスタイルならではの安全性に由来するのだろうが、ただでさえ人口増加傾向にある北摂に公共交通機関がこれだけというのもいただけない。輸送力の増強。果たして何をやってくれることだろうか。
posted by せつな at 10:31Comment(0)日記