8月22日 朝

1910年のこの日、コリアを併合 し、1945年の8月15日にそれは終わった。期間は35年。なのにあちらのひとは口をそろえていう。36年だと。以前より、これが不思議でならなかった。いまではわかる。ただの洗脳であることが。だいたいコリアンの思考方法をたどっていくと、自分の頭で考えることが苦手なのではないかと思えるふしがいたるところにあって、これもそのひとつに当てはまるのだろうけれど、多くのパクリをベンチマーキングといいはる図々しさに最近は理解も深まった。決して容認はできないが。とにかく望むべくことは一刻も早い断交だが、この流れを占ういみでジーソミアの延長可否の判断は注視したい。今日にも判断されるというが、期限が25日なので、ぎりぎりの瀬戸際といったところなのだろう。ここはひとつ気をはいてもらって延長なしで押しきってほしい。もううんざりなのだ。もともとが北コリアに関する安全保障上の観点からはじまった取り組みだが、情報共有する意味も近頃では薄れている。刻一刻と変わる国際情勢のなか、最新の情勢マップにおいては南コリが仮想敵の筆頭なのだから。さて、今日の予定をたてようと日付と曜日を確認すると、木曜日。盆明けからすわ一週間が経っていた。明日からは週末。今週はオービーエスを徹底的に勉強する週となった。これでよかったのだろう。対応力を磨くばかりだ。甲子園決勝戦も楽しみ。
posted by せつな at 06:50Comment(0)日記

8月20日 午前中

ひどい土砂降りだったが、甲子園の試合は行われるのだろうか。予定では9時から履正社vs明石という必見の好カードなのだけど。9時までにはわかるだろう。本日、20日。いつのまにか盆休みが終わっていた。昨日はカフェイン、オルニチン、システイン、タウリンを普段の倍量のみ、さらに夕食に無理やり卵かけごはんを食べた。食べたというか押しこんだ。一口、くちにいれるたび、う、となったが、それでもなんとかかっこみ、しばらく横になった。これでだめなら次はユンケルしかない。もう気力で歯を食いしばったというほかない。茶碗一杯のごはんに苦戦したのはいつ以来だろう。とりあえず食べておかないと空腹時間が20時間を超えてしまう。アホである。こんなシチュエーションで歯を食いしばるバカがどこにいるのか。意外と身近にいた。とりあえず復活したので今日も呑もう。末は世の敵、ひとの敵、くちびる歪め、ブコウスキー。さて、8月20日といえば、636年のヤルムークの戦いにおいて、アラブ軍が東ヨーロッパを破った日である。違うな。こんなことをいいたかったわけではない。頭が微妙にずれている。だいたい、いつもずれているのだけど、今日はズレ方が激しいというか、朝の雨に打たれて、先ほど浴びた熱いシャワーの湯気がまだ身体から立ち上っているような、それでいて、こんがりと焼いたホットトーストでもかじりながら生ビールを全身に流しこみたい気分だ。それはいい。そんなことはいい。本日、8月20日は阪神大震災の避難所196か所の運営を打ち切り、震災から216日目ですべての避難所を廃止した日なんだよ。そう、すべてのつらい現実にも終止符が打たれる。京アニの献花台が25日を以て設置終了となる。一か月が過ぎたことを節目にするという。世界中から届けられた京アニへの想い――アニメのパワーは改めてすさまじいと感じた。どうかこの世界から悲劇がなくなりますように。せめて少なくなりますように。ちょっとでもなくなりますように。不断の努力が実を結ぶ。そう信じて日々、善行を重ねるわけ。
posted by せつな at 08:27Comment(0)日記