6月30日 朝

早いもので今年も半分過ぎたことになる。明日からは7月。ささの葉が冷房の風にゆれるこの季節、ああ、今年も誕生日がきたのだなあとふっと懐かしい気持ちもゆれ動く。歌手の福山氏は毎年、自分の誕生日に母へ花を贈るときいたが、よくわかる。年々、そういう気持ちが強くなる。自分が生まれた日と同時に母が自分を生んでくれた日。ただただ感謝感謝。生きていたらどんな言葉をかけてくれるのだろうか、どんな言葉をかけるだろうかと思わないでもないが、人生とはかそけき花弁のようなもので、いつか自分も散る。振り返るのはよそうと思う。先日の地震もこういった感情に起因する。こつこつ集めたグラス類が木っ端微塵に砕け、唐突に諸行無常を悟った。散る桜、残る桜も散る桜。裏をみせ、表をみせて、散るもみじ。そういった刹那を悟った。あと、何度、誕生日を迎えるのか。ひとは自分の数奇な運命を知らない。かつてブレードランナーで描かれたレプリカと人間の運命に違いがなかったように、マンガ大市民で人生のはかなさを問う柳沢きみお氏のように、人生の終わりを知る手だては人間にはない。もし知っていれば、毎日をだらだらと過ごすことはないだろう。知らないから日々があっというまに過ぎていく。ワールドカップも同じだ。あと何試合できるかわからない。終了は突然、告げられる。多くの欧米メディアはサムライを誤解している。腹切りだけがサムライではない。織田信長は勝つ見込みのある戦いしかしなかった。勝てないとわかった瞬間、いち早く逃げた。それが天下布武の旗印だ。今回の日本の戦術に賛否があるのは当然として、日本を貶めるような一方的な攻撃は解せない。上にいくための戦略。関ヶ原に参戦したすべての足軽の奮闘は手柄を立て出世するためにあった。玉砕が前提では決してない。たとえ、身分が低くとも、たとえ、武勲に優れていなくとも、上を目指してそのための戦略に奔走したのだ。ふいに幕末青春グラフティで龍馬が投げ掛けた言葉を思い出した。おんしゃらあ、それを笑うか。サムライのなんたるかを知るよしもない欧米各国のメディアははんかつうにサムライを語るべきではない。せいぜいが時代劇をみてハラキリ、ゲイシャ、フジヤマと笑っているのが関の山だ。薄っぺらな東洋観では侘び寂びの精神など永遠に理解できないのだから。
posted by せつな at 06:54Comment(0)日記

6月29日 朝

16強進出と素直に喜べないのが昨日の試合だった。後半29分コロンビアの先制を受けて作戦を変更した西野ジャパンだが、賛否はもちろんあるとして、結局、公論的には目的がなんなのかという点に尽きる。この点でいえばあくまで結果論だが、次に進めたのだから正しかったと信じるしかない。問題は選手起用にある。6人の先発メンバー交代がどのぐらい試合内容に影響を与えたか。これは論ずるに値するだろう。セネガル戦であれほどの名勝負を繰り広げたあとだけに世界各国から批判を浴びることになったこの結果は、監督の言葉にあるように決して本意ではなかった。しかし、勝負は決した。切り替えて次に進まなければならない。次戦の相手はベルギーに決まった。日本大会でぶつかったときとは別チームのような赤い悪魔と化したベルギーに日本はどう立ち向かうか。こうご期待。
posted by せつな at 08:20Comment(0)日記

6月28日 朝

運命の日を迎えた。今夜、日本列島が揺れる。対戦相手はポーランド。すでに2敗を喫し、早々に敗退が決定しているなか、意地をみせるか、それとも未来を見据えて若手起用でくるか。おそらく前者で間違いない。どちらにせよ、日本は日本ができることを淡々とこなすだけでいい。今の代表の好調さをキープできれば意外にたやすく答えは導き出されることだろう。日本時間23時。明日のことなど考えず、とにかく今日。このとき。この瞬間。この一瞬を生きる。今夜の一戦はその大切さを教えてくれるはずだ。昨日の結果。前回王者ドイツが一次リーグで姿を消した。まさかの二敗。スウェーデン戦では復調したようにみえたが、そのようなことはなかったようで、不振の根は深そうだ。結局、グループFはスウェーデンが一位抜け、メキシコが二位抜けでリーグ突破を果たした。試合は観ていない。観ていないが、チーム別データをみるかぎり、ドイツが2対0で負けた理由は見つけにくい。まずシュート数。南コリの12に対し、ドイツが28と圧倒している。ボール支配率では実にドイツが74パーセント。反対にファール数では南コリが16とドイツ7を逆転。枠内シュート数がほぼ拮抗しているところをみると、原因はここにあるのかもしれない。イエローカードも南コリ4枚に対し、ドイツはゼロ。コーナーキック数もドイツ9で南コリ3とチャンスメイクの点でもドイツがまさっている。いったい何が起こったのだろうか。データから受ける印象。とにかく南コリは必死に戦ったという点だけは読み取れる。シナメディアいわく「日本はボールを蹴りにきた。南コリは人を蹴りにきた」と揶揄するように、とにかく、がむしゃら、執拗、見境なく、火事場の馬鹿力をみせたといったところか。今大会、まずサウジアラビアが開催国ロシアに5対0と大敗してはじまったアジア勢。しかし、ふたを開けてみれば、イランが8年ぶりの勝利をアジアにもたらし、オーストラリアがデンマークに引き分け、初戦を払拭するようにサウジも24年ぶりの勝利を挙げた。内容はどうであれ、南コリも意地のジャイアントキリングを果たした。今大会、前評判も散々だったアジア勢だが、ひとついえることがある。アジア枠はもうなめていい存在ではなくなったということだ。グループリーグ最終戦を飾るのは我が日本。敵がどこであれ、撃破するのみ。今夜にそなえて体調を整えておこう。
posted by せつな at 07:21Comment(0)日記